開会式・総会
8:00~8:20
第1会場 4F メインホール
追悼講演
8:20~8:30
第1会場 4F メインホール
演者:安東 由喜雄(杉村病院 アミロイドーシス診療研究サポートセンター/長崎国際大学アミロイドーシス病態解析学)
シンポジウム1
8:30~10:00
第1会場 4F メインホール
座長:菅瀬 謙治(京都大学 大学院農学研究科 応用生命科学専攻)
小野 賢二郎(金沢大学 医薬保健研究域 医学系 脳神経内科学)
オープニング:菅瀬 謙治(京都大学 大学院農学研究科 応用生命科学専攻)
アルツハイマー病の体液バイオマーカー
演者:篠原 もえ子(金沢大学 医薬保健研究域 医学系 脳神経内科)
Rheo-NMRを用いたアミロイド線維形成中間体の研究
演者:宗 正智(京都大学 大学院農学研究科 応用生命科学専攻)
リシン標的型凝集阻害剤を基盤としたアミロイドーシス治療戦略
演者:村上 一馬(京都大学 大学院農学研究科 食品生物科学専攻 生命有機化学分野)
高速原子間力顕微鏡によるアミロイド凝集構造動態の1分子可視化
演者:中山 隆宏(金沢大学 ナノ生命科学研究所)
シンポジウム2
10:00~11:50
第2会場 3F 大会議室A1
座長:Kenichi Tsujita (Department of Cardiovascular Medicine, Kumamoto University)
Mitsuharu Ueda (Department of Neurology, Kumamoto University)
アミロイドを科学する The Science of Amyloid
Insights into ATTR from a neurologist’s and a Charité perspective
演者:Katrin Hahn(Charité – Medical University of Berlin)
Pavia Amyloidosis Center Experience for AL amyloidosis therapy.
演者:Paolo Milani(Department of Molecular Medicine, University of Pavia)
未定
演者:Stefano Perlini(Department of Internal Medicine and Therapeutics, University of Pavia)
Structural analyses of amyloid fibrils by cryo-electron microscopy
演者:Atsushi Yamagata(RIKEN Center for Integrative Medical Sciences)
Typing of amyloidosis at Kumamoto University Amyloidosis Center.
演者:Masayoshi Tasaki(Department of Clinical Biosciences, Graduate School of Health Sciences, Kumamoto University)
学会賞受賞講演・表彰式
13:10~13:45
第1会場 4F メインホール
座長:内木 宏延(国立大学法人 福井大学)
関島 良樹(信州大学 脳神経内科,リウマチ・膠原病内科)
演者:福成 温(長崎国際大学薬学部 感染制御学研究室/アミロイドーシス病態解析学寄付研究所)
演者:田尻 正輝(信州大学医学部脳神経内科,リウマチ・膠原病内科(現:長野赤十字病院))
スポンサードセミナー1
10:05~11:05
第1会場 4F メインホール
座長:植田 光晴(熊本大学大学院生命科学研究部 脳神経内科学)
トランスサイレチン型心アミロイドーシス診療の最前線:早期発見とバイオマーカー活用の最新知見
演者:中村 一文(岡山大学病院 重症心不全センター)
心アミロイドーシスの早期診断と診療科連携による最適治療:血液内科の視点から考える
演者:塚田 信弘(日本赤十字社医療センター血液内科)
共催:アレクシオンファーマ合同会社
スポンサードセミナー2
13:50~14:50
第1会場 4F メインホール
座長:北岡 裕章(高知大学医学部 老年病・循環器内科学)
21世紀の疾患:ATTRアミロイドーシス ~絶望の先に見えた光。siRNAがつなぐ、治療という希望~
演者:安東 由喜雄(杉村病院 アミロイドーシス診療研究サポートセンター/長崎国際大学アミロイドーシス病態解析学)
共催:Alnylam Japan株式会社
ランチョンセミナー1
12:00~13:00
第1会場 4F メインホール
座長:安東 由喜雄(杉村病院 アミロイドーシス診療研究サポートセンター/長崎国際大学アミロイドーシス病態解析学)
ATTRアミロイドーシスの発症機序とタファミジスの役割
演者:関島 良樹(信州大学医学部 内科学第三教室)
熊本発のリアルワールドデータから、ATTR-CMに対するタファミジス治療を振り返り、今後の適切な診療に活かす
演者:泉家 康宏(熊本大学大学院生命科学研究部 循環器内科学)
共催:ファイザー株式会社
ランチョンセミナー2
12:00~13:00
第2会場 3F 大会議室A1
座長:髙嶋 博(鹿児島大学 神経内科・老年病学講座)
末梢神経疾患の病態と治療戦略〜CIDPとATTRvアミロイドーシスを中心に〜
演者:小池 春樹(佐賀大学医学部 内科学講座 脳神経内科)
共催:アルジェニクスジャパン株式会社
ランチョンセミナー3
12:00~13:00
第3会場 3F 大会議室A2
座長:石田 禎夫(日本赤十字社医療センター 血液内科)
ALアミロイドーシスの早期診断と早期治療介入~コンサルテーション施設における診療連携と治療環境の構築~
演者:加藤 修明(信州大学医学部 総合内科育成学講座)
共催:ヤンセンファーマ株式会社 メディカルアフェアーズ本部
アフタヌーンセミナー1
15:00~16:00
第1会場 4F メインホール
座長:田原 宣広(久留米大学病院 循環器病センター)
ATTR-CM診療の現在と未来―新たなTTR四量体安定化薬acoramidisの特徴と臨床成績―
演者:遠藤 仁(慶應義塾大学医学部 循環器内科)
共催:アレクシオンファーマ合同会社
アフタヌーンセミナー2
15:00~16:00
第2会場 3F 大会議室A1
座長:植田 光晴(熊本大学大学院生命科学研究部 脳神経内科学/熊本大学病院 アミロイドーシス診療センター)
アルツハイマー病とATTRwtアミロイドーシスの合併症例の意味するもの
演者:安東 由喜雄(杉村病院 アミロイドーシス診療研究サポートセンター/長崎国際大学アミロイドーシス病態解析学)
抗Aβ抗体レケンビによるアルツハイマー病のこれからの治療戦略
演者:小野 賢二郎(金沢大学医薬保健研究域医学系 脳神経内科学)
共催:エーザイ株式会社/バイオジェン・ジャパン株式会社
市民公開講座
13:45~15:15
第3会場 3F 大会議室A2
開場13:15
司会:三隅 洋平(熊本大学大学院生命科学研究部 脳神経内科学)
知ることから始まる健康づくり ~認知症・パーキンソン病・アミロイドーシスと共に歩む~
皆で考えよう、認知症の未来
演者:本多 由美(熊本大学大学院生命科学研究部 脳神経内科学)
ともに生きる、わたしの今~当事者の声を聞く~
演者:今村 雅弘
竹﨑 里美
パーキンソン病とうまくつき合うコツ
演者:中原 圭一(熊本大学大学院生命科学研究部 脳神経内科学)
知って早期発見、アミロイドーシス
演者:三隅 洋平(熊本大学大学院生命科学研究部 脳神経内科学)
将来を見ながら生活を送るコツ
演者:森内 剛
遺伝カウンセリングをご存じでしょうか
演者:柊中 智恵子(熊本大学臨床看護学)